🗺️千葉県あるある🗾

千葉県といえば何を思い浮かべるでしょうか?🤔
特産物の落花生?観光名所の東京ディズニーランド?船橋市のマスコットキャラクターふなっしー?国民体育大会から生まれたチーバくん?
こう考えると色々思いつきますね❗

そこで今回は千葉県民なら分かるあるあるを書いていきたいと思います!✨

😲1.どこに住んでいるかチーバくんの体の部位で表しがち。😲
これは千葉県民ならよくある話ではないでしょうか?千葉といっても広いですから知らない地名を聞くとチーバくんの体の部位で聞いて頭の中で思い浮かべると、ああ、あそこかとなんとなくイメージがついて分かりやすくなりますよね。😄✨

🤔2.小学校の2時間目と3時間目の20分ほど程度の休みを業間休みと言う。🤔
これは地域差があると思うのですが、著者は(千葉市出身)休み時間のことを業間休みと呼んでいました。
これは千葉県全体で言われてることなのか分からなかったので、ネットで調べてみると千葉県では業間休みと言うらしいです。逆に千葉県以外の人で業間休みと言うところがあるのか気になるところです。🤔❓

🙄3.商業施設などで使われている東京〇〇という名前はそこまで気にしていない。🙄
これもあるあるではないでしょうか?ほかの県の人に軽くいじられたりはしますが、千葉県出身の人はそこまで東京という名前がついていても問題がない人が多いのではないでしょうか?というよりあまり気になってない人が多いのかも?😲❗

これを読んでくれた千葉県出身の人はこのあるあるを分かってくれた人もいるのではないでしょうか❓
それこそ千葉県以外の出身の方はそうなの?と思うかもしれません。
自分の生まれ育ったあるあるを身近な人に話してみたら話が盛り上がるかもしれませんね。
是非自分の出身の県のあるあるを話して話題を広げてみてはいかがでしょうか?😄💕

以上、千葉市中央区の就労継続支援B型事業所Workul(ワークル)でした🙇🏻

PAGE TOP