😍明太子の日🥰

12月12日は明太子の日です。😄

山口県下関市で明太子専門業として、辛子明太子を全国に普及させてきた前田海産株式会社が制定しました。😀

韓国伝来の辛子明太子が初めて日本に到来した発祥の地が山口県下関。日付は日本で初めて「明太子」という名称が新聞(関門日日新聞)に登場した1914年(大正3年)12月12日に由来します(「明太子開発史」成山堂刊に記載)。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録されました。🏙️

・明太子について😉

「辛子明太子」は、スケトウダラの卵巣(たらこ)を唐辛子などで漬け込んだものです。🤤

「明太子」とは、「スケトウダラの子」という意味であり、本来は「たらこ」を示す言葉として使うのが正しいです。しかし、今日では「明太子」を「辛子明太子」を指す言葉として用いる人が多く、さらには「めんたい」と略されて「めんたいスパゲティー」などと言うようになりました。😁

明太子は、おにぎりに入れる具としたり、お茶漬けに乗せたり、明太子焼きそば、ふりかけとして利用するなど、様々な食べ方があります。その他、せんべいやスナック菓子などの材料にも使用されています。😋

この日とは別に、福岡で「辛子明太子」が店頭に並んだ日に由来して、1月10日も「明太子の日」となっています。🤗

今回は12月12日ということで、韓国伝来の辛子明太子が日本に伝来した日「明太子の日」を解説しました。🫡

辛くておいしい明太子には2つの記念日がありますが、どちらも明太子の歴史に関わるものです。🗺️

12月12日の明太子の日は山口の下関発祥で、下関の新聞にはじめて「明太子」の名前が掲載されたことから。1月10日の明太子の日は福岡の博多発祥で、福岡ではじめて「辛子明太子」が売り出された日です。🙂

朝鮮半島の明太子が下関にもちこまれ、福岡では日本人好みの辛子明太子が・・・。🗾

いずれにしてもおいしいことには変わりないので、どちらの記念日にも明太子をたっぷり味わいたいですね!😆

以上、千葉市中央区の就労継続支援B型事業所Workul(ワークル)でした👍✨

PAGE TOP