1月30日は3分間電話の日です。😁
1970年(昭和45年)のこの日、日本電信電話公社(略称:電電公社、現:NTT)の市内電話の料金が3分間10円になりました。😄
これは公衆電話からの料金で、それまで1通話10円で、時間は無制限でした。3分間10円は長電話防止のために始められたものだったのです。現在は携帯電話・スマートフォンの時代ですが、この時代には「テレホンカード」も、100円硬貨の使える「黄電話」もまだありませんでした。😀
「青電話」は1968年(昭和43年)に登場し、ダイヤル市外通話が可能となりました。黄電話が登場したのは1972年(昭和47年)のことで、高額通話が増加したことから導入されました。😉
黄電話は100円硬貨も使えましたが、構造やスペースの都合により釣り銭が出ませんでした。そのため、「100円玉でモシモシ お釣りはデンデン」などとも揶揄されましたが、大量の10円硬貨を必要としないメリットがありました。テレホンカードは1982年(昭和57年)12月に発行・発売が開始されました。🙂
以上、千葉市中央区の就労継続支援B型事業所Workul(ワークル)でした📞💫✨