🍛ボンカレーの日・レトルトカレーの日🍛

2月12日はボンカレーの日・レトルトカレーの日です。😄

大阪府大阪市中央区に本社を置き、「ボンカレー」に代表される食品・飲料を製造・販売する大塚食品株式会社が制定しました。🏢

1968年(昭和43年)のこの日、日本初のレトルト食品である「ボンカレー」が発売されました。記念日は2007年(平成19年)に「ボンカレーの日」と「レトルトカレーの日」でそれぞれ一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録されたのです。🏙️

・ボンカレーについて🍛🤤

「ボンカレー(Bon Curry)」の名前の「ボン」はフランス語の形容詞「bon」(よい、おいしいの意味)に由来しています。一人暮らしの独身男性でも温めるだけで簡単に食べられることから「独身男性のカレー」という意味で「チョンガーカレー」という案もありました。😁

レトルトカレーの代名詞とも言える「ボンカレー」は、2018年(平成30年)で50周年を迎えたロングセラー商品です。発売当時の宣伝は「3分温めるだけですぐ食べられる」という内容のものでした。宣伝からも分かるように、保存性よりも簡便性を前面に打ち出しており、インスタント食品の一種として普及していきました。🤔

現在の主流は1978年(昭和53年)に発売されたフルーツベースの「ボンカレーゴールド」で、温色で描かれた同心円のパッケージで知られ、甘口・中辛・辛口・大辛の4種類があります。CMキャラクターには、巨人軍の王貞治や郷ひろみ、田村正和、所ジョージ、松坂慶子などが起用されました。😊

以上、千葉市中央区の就労継続支援B型事業所Workul(ワークル)でした😀🍛🌞✨

PAGE TOP