「露(6)天(.)風呂(26)」の語呂合わせから6月26日は「露天風呂の日」となっております☝🏻
なので、今日は珍しい露天風呂を紹介したいと思います🙇🏻
・七味温泉ホテル 渓山亭 恵の湯【長野県高山村】
自家源泉から湧き上がる源泉100%かけ流しの湯は、しっとり乳白色の硫黄泉ながら、浸かるとお尻が黒くなる不思議な泉質✨
山懐に抱かれた松川渓谷の自然を満喫する露天に、万病に効果があるとされる湯が満ちる😻白い湯けむりと乳白色の湯にうっとり💘
・ナステビュウ湯の山【新潟県十日町市】
驚くほど塩辛く、アブラのような独特の香りを湛えた湯は、自家源泉から湧き出す90度の温泉を冷まし、湯船に注いだもの😮
薬効の高い湯が多い松之山温泉のなかでも、特徴的な香りとしょっぱさに、思わず圧倒される😖
・鳴子ホテル【宮城県大崎市】
含硫黄―ナトリウム―硫酸塩・炭酸水素塩・塩化物泉で三大美人泉質を含む泉質は、天気や気温によって湯の色が変化する神秘の温泉🌈浴槽すべてが色の異なる日もあり、入る度新鮮な心地に🥰
・東北温泉【青森県東北町】
「日本一の黒湯」と称する黒く濁った湯は、日本でも数少ないモール泉🤔まるで墨汁のような色は強烈に印象に残る。かすかにアブラ臭を感じる香りと、メタケイ酸を豊富に含むアルカリ泉の浴感も満足度大!見た目だけでなく湯上り肌のしっとり感にも定評あり👀
手入れされた日本庭園の中にある露天風呂にも黒湯が満たされ、見た目のインパクト大🤩
いかがでしたでしょうか?
たまには変わった露天風呂も入ってみたいですね☝🏻
訪れる際は情報が変わっていることもあるため、事前に調べてから行くようにしてください👏🏻
以上、千葉市中央区の就労継続支援B型事業所Workul(ワークル)でした🌷
.png)