7と1と4で「内臓脂肪」の頭文字「な(7)い(1)し(4)」と読む語呂合わせから
7月14日は「内臓脂肪の日」となっております😧
内臓脂肪の蓄積は将来の健康リスクに繋がるということを知ってもらい、イキイキと健やかに過ごしてもらうために、自身の健康を見つめ直す機会としてほしいという願いが込められています⭐
体内に蓄積された脂肪(体脂肪)には、内臓脂肪と皮下脂肪があります🥸
内臓脂肪は、胃、腸などの臓器のまわりにつく脂肪のことです。体のエネルギーが不足した際に素早くエネルギーに変換される脂肪で、言わば普通預金型のエネルギー源です🍫🍝
一方、皮下脂肪は、下腹部・腰まわり・おしりなどの皮下につく脂肪のことで、いったんたまると減りにくい脂肪で、言わば定期預金型のエネルギー源です👛
体脂肪は、内臓脂肪と皮下脂肪を合わせた総称です🐷
内臓脂肪の蓄積量が多くなるにつれ、アディポカインの分泌異常が起きると、高血圧、脂質異常、高血糖などを生じ、メタボリックシンドロームと呼ばれる動脈硬化が進行しやすい状態を引き起こすリスクにつながることから、ため過ぎないように、気をつけないといけない脂肪です😨
日頃から食生活の見直しと適度な運動に取り組み、予防に努めていきたいですね🏃🏻
以上、千葉市中央区の就労継続支援B型事業所Workul(ワークル)でした👋🏻
.png)