5月21日は「小学校開校の日」なんです🏫✨
今から約150年以上前の1869年(明治2年)、京都市に日本で初めての小学校「上京第二十七番組小学校(現在の柳池小学校)」が開校しました😊
当時の日本は明治維新を迎えたばかりで、近代国家を目指す中で「教育」の重要性が強く意識されていました📖
そんな時代に「すべての子どもに学ぶ機会を」と始まったのが、この小学校の開校なんです✏️✨
ちなみに、昔の学校は今のような立派な校舎ではなく、町の会所やお寺を使って授業を行っていたそうです🏯
それでも「読み書きそろばん」を学ぶ子どもたちは、目を輝かせて勉強していたのかもしれませんね👦👧
今では当たり前になっている義務教育制度も、こうした一歩から始まったと考えると、教育の歴史ってとても深いものがありますね🕊️
改めて「学べること」のありがたさに感謝したい日です🙏
そして、私たちが子どもたちと関わる日々の中でも、「学ぶ喜び」を大切にしていきたいですね🌱
未来をつくる力は、日々の学びの積み重ねから生まれるのかもしれません✨
以上、千葉市中央区の就労継続支援B型事業所Workul(ワークル)でした👏🏻
.png)