みなさん、6月17日が「おまわりさんの日」だって知っていましたか?😊
この日は、1874年(明治7年)に日本で初めて「巡査制度」がスタートし、いわゆる“おまわりさん”が誕生した記念日なんです✨
当時の日本は近代国家を目指して改革の真っ最中。そんな中で治安を守るために導入されたのが、今でいう警察制度の始まりでした。👮♀️🔰
今では当たり前の存在になっているおまわりさんたちですが、そのルーツは150年近くも前に遡るんですね⏳
街中の交番やパトロールで、困った時に助けてくれる頼もしい存在🚨
道に迷ったとき、事故にあったとき、不安なときに声をかければ親身になって対応してくれます。私たちの安全な暮らしは、おまわりさんの努力によって支えられているのです✨👏
今日はそんなおまわりさんに感謝の気持ちを伝えてみませんか?
「いつもありがとう」の一言が、きっと心に届くはずです💐
ちなみに、日本の交番制度は世界からも高く評価されています🌏✨
観光客にとっても安心できる存在として、実は“日本らしさ”の一つなんです!
地域の安心を守ってくれているすべての警察官のみなさん、本当にありがとうございます😊🙏
以上、千葉市中央区の就労継続支援B型事業所Workul(ワークル)でした👏🏻
.png)