1953年8月28日、この日は日本のテレビ史にとって大きな節目となる日です🎉
日本で初めて、民間のテレビ放送局「日本テレビ」が本放送を開始しました✨
それまでテレビといえばNHKだけでしたが、この日をきっかけに民放テレビの歴史がスタート📡
現在では当たり前となっているバラエティ番組やドラマ、CMなど、私たちの暮らしに欠かせないエンタメの原点がここにあります🎬
さらに注目すべきは、同じ日に日本で初めてのテレビコマーシャルも放送されたこと!
第一号のCMは「精工舎(現・セイコー)」の時計の広告だったそうです⌚️
今では1日に何十本も目にするテレビCMですが、当時の視聴者にとっては、まさに“未来を感じる瞬間”だったのかもしれませんね💡
テレビは時代とともに進化し、今ではYouTubeや配信サービスなど新たな形へと広がっていますが、その原点はこの1953年の8月28日にあります🌟
今日はちょっとテレビに感謝して、懐かしい番組やCMを振り返ってみるのも楽しいかもしれません📼🎶
以上、千葉市中央区の就労継続支援B型事業所Workul(ワークル)でした。
.png)