10月15日は「世界手洗いの日」!👋🧼

 みなさん、こんにちは!

 10月15日は「世界手洗いの日」です。この国際デーは、ユニセフや世界保健機関(WHO)が提唱し、感染症予防のための正しい手洗いを世界に広めることを目的としています。手洗いは、日々の健康を守るための最も簡単で効果的な方法の一つです。

 私たちの手には、目に見えない無数の菌やウイルスが付着しています。食事の前、トイレの後、外出から帰宅した時など、適切なタイミングで手洗いをしないと、これらの病原体が体内に侵入し、風邪やインフルエンザなどの感染症を引き起こすリスクが高まります。

 では、正しい手洗い方法とはどんなものでしょう?まず、水で手を濡らし、石鹸をつけます。泡立てて、手のひら、手の甲、指の間、そして親指まで丁寧に洗います。忘れがちなのが、爪の間と手首です。ここにも菌が潜んでいるため、しっかり洗いましょう。最後に、流水で石鹸を十分に洗い流し、清潔なタオルで拭いて乾かします。この一連の流れを約30秒かけるのが理想的です。

 この機会に、ぜひ手洗いの大切さを見直してみませんか?正しい手洗いを習慣にして、自分自身と大切な人を守りましょう!✨

以上、千葉市中央区の就労継続支援B型事業所Workul(ワークル)でした👏🏻

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


PAGE TOP