<エニシダ><シダレヤナギ>は3月12日の誕生花です💡
誕生花とは、生まれた日にちなんで365日それぞれに特定の花を割り当てたもの👀誕生花は、固有の「花言葉」を持っています✨
それぞれの花言葉やその由来について紹介します🤗
<エニシダ>
特徴:エニシダはヨーロッパ中西部原産の、落葉あるいは常緑低木です🌿枝を枝垂れさせるように広げる独特な樹形をしているので、花が咲いていない時期も存在感があります😶
花言葉:「謙遜」「卑下」「清楚」「清潔」
花言葉の由来:「謙遜」「卑下」は、フランスに伝わる伝説が由来です😶🌫️国の王である兄を殺害した弟は良心の呵責に苦しみ、国を捨てて巡礼の旅に出ます🏃🏼
旅の途中、弟は毎日兄への懺悔をエニシダの枝に繰り返していた話から花言葉が名付けられました。「清楚」「清潔」の花言葉は、エニシダの枝を束ねて作るホウキが由来です🧹
<シダレヤナギ>
特徴:中国中南部を原産とするヤナギ科の落葉高木です🌲新緑の美しさや柔らかな枝ぶりを観賞するため、古くから街路や庭園に植栽され、特に水辺の景を演出する際に使われることが多くあります😍
花言葉:「悲哀」
花言葉の由来:花言葉「悲哀」は、旧約聖書の詩編に「捕虜になったユダヤ人の女性たちがバビロンの川のほとりに座り、故郷のパレスチナの山をを思い出して涙を流し、歌を歌うことなく岸のヤナギに琴をかけた」と記されたことに由来しています🥹
以上、千葉市中央区の就労継続支援B型事業所Workul(ワークル)でした😻
.png)