4月21日は「民放の日」🎉 日本で初めて民間放送の予備免許が交付されたことを記念して、日本民間放送連盟(民放連)が制定しました📡✨
1951年のこの日、中部日本放送(現在のCBCラジオ)が予備免許を受け、日本の民間放送の歴史がスタートしました📻 それまで放送といえばNHKだけでしたが、民間放送が誕生したことで、多様な番組が生まれるきっかけとなりました📺
民放はニュースやバラエティ、ドラマ、音楽番組など、私たちの生活に欠かせないエンタメを届けてくれています🎶📺✨ 特にラジオ📻は、災害時に大切な情報を届ける役割も果たしており、地域ごとに特色のある放送が展開されています🌏
また、毎年この日には、民放各局が特別番組を放送することもあります🎙️📡 テレビやラジオの歴史を振り返りながら、普段何気なく楽しんでいる番組がどのように作られているのかを知る良い機会ですね😊
これからも、民放の番組を楽しみつつ、情報の大切さを意識していきたいですね📡🎶 皆さんもお気に入りの番組を見たり聴いたりして、「民放の日」を楽しんでみてください📻✨
以上、千葉市中央区の就労継続支援B型事業所Workul(ワークル)でした👏🏻
.png)