みなさん、こんにちは🌸
今日7月29日は「福神漬の日」ですよ〜!
「7(しち)2(ふ)9(く)」の語呂合わせから生まれた、とっても縁起のいい記念日なんです😊
福神漬といえば、やっぱりカレーライス🍛の横にちょこんと添えられている赤い漬物をイメージする方も多いはず!じつはその歴史は古く、江戸時代に生まれたとされています🏮
大根、なす、きゅうり、れんこん、なた豆、紫蘇、しその実など七種の野菜を使っていて、その数から七福神にちなんで「福神漬」と呼ばれるようになったそうです🎋✨
程よい甘じょっぱさと食感がクセになる福神漬は、ご飯のお供にはもちろん、お酒のおつまみや冷奴のトッピングにしても美味しいんです🍶
最近では、赤くない色付きなしの福神漬や、ご当地食材を使った変わり種もあって楽しいですね😋
暑い夏は食欲が落ちがちですが、甘酸っぱい福神漬があるとご飯がモリモリ進みますよ〜🔥
今日はぜひ、ご自宅の冷蔵庫にある福神漬を出してきて、七福神にあやかりつつ美味しくいただいてみてはいかがでしょうか?🙌✨
以上、千葉市中央区の就労継続支援B型事業所Workul(ワークル)でした👏🏻
.png)