皆さん、9月2日が「宝くじの日」だということをご存じでしたか?🎯
この記念日は「く(9)じ(2)」という語呂合わせから、1967年に第一勧業銀行(現在のみずほ銀行)によって制定されました✨
この日の目的は、実はちょっと意外。
それは…『ハズレ券の見直し』です👀💡
宝くじには時効がありますが、引き換え忘れの当選券ってけっこう多いんです。せっかくの当たりをムダにしないためにも、この日をきっかけに手元のくじをもう一度確認してほしい、という想いが込められています📅
実際、宝くじの日には「お楽しみ抽せん」といって、ハズレ券を対象に再抽選が行われます🎁
通常の当選番号とは別に、番号を合わせれば景品がもらえるんですよ!
「当たらなかったし…」とすぐに捨ててしまうのは、もったいないかもしれませんね😲
くじは夢を見るものですが、それだけで終わらせず、しっかり確認することも大切です🔍
9月2日を機に、身の回りのくじ券をチェックしてみてくださいね🧾✨
もしかしたら、うれしいサプライズが待っているかもしれません🎊
以上、千葉市中央区の就労継続支援B型事業所Workul(ワークル)でした👏🏻
.png)