10月22日は「図鑑の日」!📚✨

 皆さん、こんにちは!

今日は、10月22日、「図鑑の日」についてお話しします。🎉

 この日は、1908年に日本初の本格的な図鑑『普通教育 動植物図編』が発行されたことに由来します。明治時代、子どもたちが自然について学べるようにと作られたそうですよ。

 子どもの頃、図鑑を夢中になって見ていた記憶はありませんか?

恐竜🦕、昆虫🐞、深海魚🐟、星座🌌……。ページをめくるたびに、まだ見ぬ世界が広がって、ワクワクしたものです。図鑑は、子どもの好奇心をかき立て、未知の世界への扉を開いてくれる魔法のアイテムですよね。

 大人になっても、図鑑の魅力は変わりません。

最近は、大人向けの美しい図鑑もたくさんあります。

紙の手触りを感じながら、じっくりと知的好奇心を満たす時間は、とても贅沢に感じられます。

 10月22日の今日は、ぜひおうちにある図鑑を引っ張り出してみませんか?

懐かしい思い出に浸ったり、新しい発見があったりするかもしれません。

図鑑を通して、たくさんの「好き」や「知りたい」を見つけていきましょう。

以上、千葉市中央区の就労継続支援B型事業所Workul(ワークル)でした👏🏻

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


PAGE TOP