🎐「立秋」ってどんな日?

 毎年8月7日ごろは二十四節気の「立秋(りっしゅう)」にあたります🍂立秋は、暦の上で夏が終わり、秋の気配が立ち始める節目の日です。まだまだ暑さが続く頃ですが、朝夕には少し涼しい風が吹き始め、空や雲の様子からも秋の訪れを感...

8月2日は「おやつの日」🍪✨

 みなさん、こんにちは!今日、8月2日は「おやつの日」です😊💕 なぜ8月2日かというと、「お(8)や(2)つ」の語呂合わせからきていて、日本おやつ協会が制定しました🍭  おやつは、子どもから大人まで誰もが笑顔になる魔法の...

7月30日は「梅干しの日」です✨

 こんにちは!今日、7月30日は「梅干しの日」です😊🍙  なぜこの日が梅干しの日と呼ばれるかというと、「7(な)3(さ)0(る)」=「難が去る」という語呂合わせからきています💡 「梅干しを食べると難が去る」という言い伝え...

PAGE TOP