🌞夏至(げし)ってなに?
6月21日ごろは、「夏至(げし)」と呼ばれる、一年で最も昼の時間が長い日です🌞✨ 太陽が一番高く昇り、日照時間も長くなるため、自然のエネルギーを強く感じることができます。逆に、夜はとても短くなり、「あれ?もうこんな時間...
6月21日ごろは、「夏至(げし)」と呼ばれる、一年で最も昼の時間が長い日です🌞✨ 太陽が一番高く昇り、日照時間も長くなるため、自然のエネルギーを強く感じることができます。逆に、夜はとても短くなり、「あれ?もうこんな時間...
6月20日は「ペパーミントの日」🌱✨ この記念日は、北海道北見市の特産品である「ハッカ(ペパーミント)」を全国に広めようと、1987年に制定されました🍃 なぜ6月20日かというと、「ハッカ=20日(はつか)」という語...
皆さんは「元号の日」をご存じですか?📅 実は645年のこの日、日本で初めての元号「大化(たいか)」が定められたことにちなんで、「元号の日」とされています📖 「大化」は、中大兄皇子と中臣鎌足が蘇我氏を倒して始まった「大化...
みなさん、6月18日は「おにぎりの日」ってご存じでしたか?🍃 この記念日は、石川県中能登町(旧・鹿西町)で発見された“日本最古のおにぎりの痕跡”にちなんで制定されたんです🍘🕰️ 1987年、杉谷チャノバタケ遺跡から弥...
みなさん、6月17日が「おまわりさんの日」だって知っていましたか?😊この日は、1874年(明治7年)に日本で初めて「巡査制度」がスタートし、いわゆる“おまわりさん”が誕生した記念日なんです✨ 当時の日本は近代国家を目...
毎年6月16日は「和菓子の日」🎉 日本の伝統文化である和菓子に親しみ、その魅力を再認識する日として制定されています✨ その由来は、なんと平安時代までさかのぼります⏳ 848年(嘉祥元年)、仁明天皇が疫病退散と人々の健...
皆さん、6月15日が何の日かご存じですか?それは「千葉県民の日」なんです🎉✨この日は、1873年に印旛県と木更津県が合併して「千葉県」が誕生したことを記念して制定された特別な日なんです📜 県民の日には、千葉県内の県立...
6月14日は「世界献血者デー」✨ この日は、献血によって命を救っている世界中の人々に感謝し、献血の大切さを広く知ってもらうための日です。 なぜ6月14日なのかというと、これはABO式血液型を発見したカール・ラントシュ...
みなさん、こんにちは🌟 今日はちょっとワクワクする記念日をご紹介します✨ 6月13日は「はやぶさの日」🚀 この記念日は、2010年6月13日に、小惑星探査機「はやぶさ」が地球へ帰還したことを祝う日なんです。 「はやぶ...
皆さん、今日は「日記の日」ってご存じですか?📅 この記念日は、1942年6月12日にユダヤ人の少女、アンネ・フランクが日記を書き始めたことに由来しています📖 アンネはオランダ・アムステルダムでナチスの迫害から逃れるた...