オウムとインコの日🦜🐦

6月の06で「オウム」と、15日の15で「インコ」と読む語呂合わせから6月15日は「オウムとインコの日」となっております💡💡オウムとインコなどペットとしての鳥類を適正に飼育し、愛情を持って接する啓蒙活動などを行う千葉県富...

誕生花:ハルシャギク・ブルースター💙💙

<ハルシャギク><ブルースター>は6月14日の誕生花です💡誕生花とは、生まれた日にちなんで365日それぞれに特定の花を割り当てたもの☝🏻誕生花は、固有の「花言葉」を持っています🤔それぞれの花言葉やその由来について紹介しま...

いいみょうがの日

6月は「みょうが」の旬の時期で生産量が増えることと、13日を1と3で「いい(1)みょうが(3)」と読む語呂合わせから6月13日は「いいみょうがの日」です✨みょうがの全国1位の産地である高知県の高知県農業協同組合が制定しま...

雑学:青いアメリカザリガニ🦞💙

幼かったころ、田んぼなどでよくザリガニ釣りをしました💡その時によく連れたのは「まっかちん」と呼び名が付くほど赤黒い、アメリカザリガニでした🦞 しかし、世の中には青いアメリカザリガニがいるそうです😶ザリガニは食べた植物に含...

名言:メーガン・マークル👩🏻💕

誰でも悩むことや人生に迷うことがありますよね🥲そんなときにちょっとした一言で心が軽くなったり、勇気づけられたりした経験ありませんか💡今日はいろいろな苦難を乗り越えて、成功を掴んだ人たちの名言を紹介していきたいと思います⭐...

入梅☔⛈️

入梅とは梅雨の季節にはいることを指します🌂俗に梅雨と同義に用いられてもいます💡暦上で2024年の梅雨入りは6月10日ですが日本列島は広く地域差がありますので、基本的には気象庁の梅雨入り・梅雨明け宣言により決まります🤔入梅...

まがたまの日📿

数字の6と9の形がまがたまの形と似ていることから、6月9日と9月6日は「まがたまの日」となっております💡島根県松江市に本拠を置く株式会社めのやが制定しました☝🏻 「まがたま」とは、曲がった形をして、そのはしに孔(あな)が...

誕生花:ジャスミン・タイサンボク🌼🌼

<ジャスミン><タイサンボク>は6月8日の誕生花です🌼誕生花とは、生まれた日にちなんで365日それぞれに特定の花を割り当てたもの👀誕生花は、固有の「花言葉」を持っています💡それぞれの花言葉やその由来について紹介します🙇🏻...

緑内障を考える日👁️✨

6と7で「緑(6)内(7)= りょくない」と読む語呂合わせから6月7日は「緑内障を考える日」となっております💡緑内障に関する啓発と情報発信、患者やその家族との交流と情報交換をめざして活動を行っている「緑内障フレンド・ネッ...

PAGE TOP