3月29日は「マリモの日」🌿✨

 みなさん、3月29日は 「マリモの日」 だということをご存じでしょうか?😊 この日は、1952年(昭和27年)に北海道阿寒湖の マリモが国の特別天然記念物に指定 されたことを記念して制定されました🎉

🌿 マリモってどんな生き物?

 マリモは、水中で丸い形をした 緑色の藻類 です🌱 実は、藻の仲間であり、湖の底で転がることで自然に まんまるな形 になっていきます💚 阿寒湖のマリモは特に大きく育つことで知られ、直径が 30cm以上 に達するものもあるんですよ😲❗

🏞️ なぜ特別天然記念物に?

 マリモは、湖の波や水の流れによって 自然に成長する珍しい生態 を持っているため、世界的にも貴重な存在です✨ しかし、かつては観光客による持ち帰りや環境の変化によって数が減少し、保護活動が進められました🛑 今では、阿寒湖の地元の人々や研究者たちによって 大切に保護 されています🌏💖

🏕️ 阿寒湖でマリモに会える?

 北海道の阿寒湖では、「マリモ展示観察センター」などで実際にマリモを見ることができます👀✨ さらに、10月には「マリモ祭り」が開催され、マリモの生息環境を守るためのイベントが行われるんですよ🎊

🌿 マリモを守るためにできること

 マリモはとても繊細な生き物なので、持ち帰ったりせず 自然のまま見守る ことが大切です💡 また、環境を守るために湖や川を きれいに保つ意識 も大事ですね🌍✨

 今日は 「マリモの日」 ということで、北海道の美しい自然や、マリモの不思議な生態について考える良い機会ですね😊🌱 マリモのように、まあるい気持ちで穏やかな一日を過ごしましょう✨💚

以上、千葉市中央区の就労継続支援B型事業所Workul(ワークル)でした👏🏻

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


PAGE TOP