📚4月2日は「図書館開設記念日」📖✨

 みなさん、4月2日は 「図書館開設記念日」 ってご存じでしたか?😲

この記念日は、日本で初めての官立公共図書館 「書籍館」 が開設されたことを記念して制定されたんです🎉

📖書籍館ってどんなところ?

 書籍館は、1872年(明治5年)4月2日に東京・湯島に開設されました🏛️

今の国立国会図書館のルーツともいえる施設で、当時は洋書を中心に多くの貴重な本が収蔵されていました📚✨

 当時の日本は、西洋の知識や文化を取り入れるために、教育や学問がとても大切にされていた時代💡

そんな中で、 本を自由に読める場ができたことは、日本の知識向上にとって大きな一歩 だったんですね👀✨

📚 現代の図書館の魅力💖

 今では全国にたくさんの図書館があり、無料で本を読めるのはもちろん、電子書籍の貸し出しやイベントの開催など、さまざまなサービスが提供されています📖💻

 また、勉強や調べもの、ちょっとしたリラックス時間にも最適な場所☕💡

静かで落ち着いた空間なので、集中したいときにもぴったりですね✨

📖 まとめ

 図書館は、 知識の宝庫 であり、 誰もが自由に学べる場 💡

これを機に、 近くの図書館を訪れてみるのもいいかもしれませんね🎵

以上、千葉市中央区の就労継続支援B型事業所Workul(ワークル)でした👏🏻

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


PAGE TOP