みなさん、4月12日は「パンの記念日」って知っていますか?🍞💡
この記念日は、日本で初めてパンが焼かれた日を記念して制定されたんです!
日本で最初のパンとは?🤔
1842年(天保13年)、江戸時代の伊豆韮山代官・**江川英龍(えがわ ひでたつ)**が、日本で初めてパンを焼いたとされています🔥🍞
このパンは、私たちが普段食べているふわふわのパンではなく、戦時用の保存食として作られた「兵糧パン」だったそうです😲
パンの普及と日本文化🍽️
その後、パンは明治時代に入って徐々に広まり、昭和に入ると学校給食にも登場するようになりました✨
今ではコンビニやベーカリーで、様々な種類のパンが楽しめますよね🥐🥪🍞
今日はパンを楽しもう!🎉
せっかくの「パンの記念日」なので、今日はお気に入りのパンを食べてみるのもいいかも!✨
みなさんの好きなパンは何ですか?🥖💖 コメントで教えてくださいね😊
美味しいパンを食べて、素敵な一日を過ごしましょう🎶🍞
以上、千葉市中央区の就労継続支援B型事業所Workul(ワークル)でした👏🏻
.png)